レシピ3 基礎編

ミラレピの3冊目は『基礎編』

いよいよブログを作っていきます。

ワードプレスの設定やアドセンスへの申請などもしていきましょう。

 

サーバー・ドメイン契約

アドセンスの申請は無料ブログではできません。
ワードプレスというブログサービスを利用していきますが、そのためのサーバーを契約する必要があります。
ここではエックスサーバーの契約の仕方について說明しています。

 

サーバー契約をしたらドメインを取得します。
ドメインはサイトのURLになります。
ドメインの選び方にはいくつかポイントがあります。
注意点もお伝えしているのでぜひ参考にしてくださいね。

 

サーバーとドメインを違う会社で契約した場合、ドメインをサーバーに追加したらネームサーバーを変更する必要があります。
ネームサーバーを変更しないといつまでもワードプレスを入れないなんてことも起きるので忘れないようにしてくださいね。

 

ブログとなるワードプレスをインストールします。
エックスサーバーから簡単にインストールできますが、反映されるのに多少時間がかかります。
ブログ名などは後から変更できるのであまり悩みすぎず進めていきましょう。

 

ドメインを追加すると独自のメールアドレスを作ることができます。
ブログに問い合わせが来た時には独自ドメインのメールで返信しています。
Gメールでもいいのですが、ここではエックスサーバーで独自ドメインのアドレス取得方法について說明しています。

 

ワードプレスの設定

ワードプレスにログインできるようになったら設定をしていきます。
ここではワードプレスの設定画面について解説しています。
たくさん操作画面があって難しく感じると思いますが、変更する部分は意外と少ないので安心してくださいね。

 

ワードプレスのテーマの選び方についてお伝えします。
無料テーマと有料テーマどちらがいいのか。
またテーマを選ぶ際のポイントについても話しています。
自分に合ったテーマを探してみてくださいね。

 

ワードプレスのテーマを決めたら変更していきましょう。
テーマの変更は簡単なので、覚えてしまえば気に入ったテーマを見つけたら自由に変えられるようになりますよ。
また必要のないテーマの削除方法についてもお伝えしています。

 

プラグインの設定

 

アドセンス審査

 Googleアドセンスへのブログの申請方法は年々変わっています。
2017年9月時点でのアドセンスの申請や審査に関する情報をまとめています。
必要な文字数や記事数、ブログに掲載する内容や注意事項に関しても記載していますのでまだアカウントを持っていない方は一度目を通してみてください。

 

広告設置

 アドセンス審査に合格したらブログに広告を貼っていきます。
広告には種類があるので、どの広告のどんなサイズがいいのか、それぞれの特徴と合わせてお伝えします。

 

 アドセンス広告のユニット作成のポイントとブログに広告を貼る際の場所についてお伝えしています。
広告の配置でクリック率も変わってくるのでここはぜひ目を通していただきたいですね。

 

Lessonページへ
記事一覧ページへ