トレンドジャンルの決め方は?特化とごちゃまぜどっちがおすすめ?
こんにちは、未唯です。
いよいよサイトを作っていきますが、サイトを作っていく際にごちゃまぜと特化どっちがいいのでしょうか。
それぞれの特徴と初心者におすすめのジャンルについてお伝えします。
初心者におすすめのジャンルは特化とごちゃまぜどっち?
ブログを作る際にジャンルを決めずにいろんな記事を書いていくごちゃまぜと決まったジャンルについて書く特化のどちらがいいのでしょうか。
私は初心者でブログが初めてなのであれば、ごちゃまぜ。
得意なことがあるのであれば特化をおすすめします。
お店で言えば、ごちゃまぜはファミレス。
特化はスープ専門店、カレー専門店などになります。
ごちゃまぜであれば年齢・性別などを問わずいろんな人が見に来ますが、特化は決まった人しか見に来ません。
しかし、ごちゃまぜであれば決まった記事しか見ませんが、特化であれば1つの記事を見に来た人に他の記事も見てもらえる可能性が高くなります。
だってそのジャンルに興味があるんですから。
芸能ブログで考えると、AKBに興味がある人はジャニーズ記事は読まないですよね。
でもAKB特化の場合は他のメンバーの記事も見る可能性はありますよね。
なのでファンを作ったり、サイトの巡回率を高めるのであれば特化サイトはおすすめです。
しかし、特に得意なことや興味のある分野がない場合、特化サイトは続かない場合があります。
ジャンル選定に失敗した場合に、アクセスが来ないからです。
なので最初はごちゃまぜで記事を書き、アクセスが来たジャンルを特化にするというのがいいでしょう。
私も最初から特化にして成功した例はなく、ごちゃまぜで反応を見て一定のアクセスがあったら特化を作るということで1ヶ月記事を書いて翌月に特化ブログ1つで月3万円を達成した過去があります。
記事を増やすだけでなく、いかに効率よくアクセスを集めるかも意識していけるといいですね。