ワードプレスのテーマの選び方!アフィリエイトブログには無料と有料どっち?
こんにちは、未唯です。
ワードプレスの設定が一通り済んだらテーマを選んでいきます。
色んなデザインがありますが、カスタマイズできるものだったり、始めから綺麗にととのえられているものだったりと種類も豊富で悩みますよね。
そこで今回は私のおすすめテーマを無料・有料別に紹介していきます。
ワードプレスのテーマは有料と無料どっちがいいの?
ワードプレスのテンプレートは種類がたくさん。
無料のものもあれば有料のものもあります。
有料の場合は構成が綺麗でカスタマイズがいらない、もしくはカスタマイズが簡単にできるなどの特徴があります。
また、検索上位に上げやすい構造になっていたり、レスポンシブであることも特徴です。
ただ、無料テーマでもSEO対策をしているものもありますし、レスポンシブになっているものもあります。
なので、最初は無料テーマでいいと思っています。
有料テーマに変更するのは、ある程度ブログに記事が入ってアクセスが安定してきたらで十分です。
もしくは、新しいサイトを立ち上げる時に有料テーマを使うといいですね。
ただ、「有料がいい!」という方もいるでしょうし、私も有料テーマをいくつか持っているので、有料テーマのおすすめについてもお伝えします。
ワードプレスの無料テーマ!おすすめは?
私が実際に使ってみて、使いやすかったものを取り上げています。
結構偏ってますが、基本無料テーマばかり使っています。
最近やっと有料テーマも使うようになりました。
STINGER
大人気で利用者も多いSTINGERシリーズは私がブログを始めたころから使っている愛用テーマです。
無料とは思えない多機能テンプレートで使い勝手は抜群。
コスパは最高です。
私が最初に使った時はSTINGER3でしたが、今では8まで出ています。
無料でもバージョンアップがされ続けているのもSTINGERの素晴らしいところです。
利用者が多いのでヘッダーなどのデザインは多少いじる必要があります。
でも基本的なカスタマイズについては公式サイトやネットで調べればたくさん出てきます。
ちなみに私は今は同じところで出している有料版のAffinger4を使っています。
長年STINGERを無料で使わせていただいた感謝も込めてね。
Simplecity2
Simplecityはその名前の通りシンプル。
特にデザインもせずに使っても違和感がありません。
シンプルながらも内部設定の細かいところに手が届いていて凄いんです。
アクセス解析のアナリティクスやサーチコンソールの設定も簡単。
一時期使っていましたが、デザインをもっと入れたいという方だとちょっと物足りないかも。
私は選ぶならこの2つをおすすめします。
でも無料で優れているテーマは他にもたくさん。
選ぶときには、
レスポンシブであること・軽いこと・SEO対策がされていること
この3つを抑えて選んでみてくださいね。
アフィリエイトブログにおすすめの有料テーマは?
続いてワードプレスの有料テーマについて紹介します。
賢威
アフィリエイトブログの王道の賢威。
名前を知らない人はほとんどいないのではないかというくらいブロガーやアフィリエイターの中でも知名度の高いテーマです。
SEO対策はされていますし、デザインもそのまま使えるようになっています。
ただ、使っている方が多いのでデフォルトのデザインだと差別化ができません。
賢威を使うならある程度カスタマイズが必要です。
ただカスタマイズ性は高いのでデザインをこだわるのが好きという人にはいいかも。
あと一度購入すればバージョンアップは無料ですし、サポートフォーラムも利用できます。
カスタマイズで悩んでもすぐに解決ができるのは大きいですね。
でもデザインにこだわりすぎて記事が更新できないのはNGです。
STORK
こちらは記事一覧ページをカードタイプにできたりとデザインが綺麗。
かなり見映えは良くなります。
アニメーション機能があるのもいいですね。
ただ、私が使ってみたらなぜか重く、スマホの表示速度が遅いんですよね。
あと1ライセンスなので1つのサイトにしか使えないことを考えるとちょっとお高め。
TCD
TCDシリーズのデザインの素晴らしさにはどこも敵わないんじゃないでしょうか。
TCDはテーマごとに特徴があり、このシリーズだけでもどれにしようか悩みます。
機能もこだわっているんですよ。
デモサイトも事前に見ることができ、どれも綺麗です。
ただ、注意してほしいのが実際には画像は入っていません。
デモサイトと同じように作るにはカスタマイズが必要です。
ただ、カスタマイズの仕方は丁寧に専用ページで解説されています。
Affinger4
私が今使っているAffinger4。
STINGER愛用者なので私は有料ならこのテーマをおすすめします。
もう使い慣れているからかもしれません。
Affinger4は公式サイトで管理画面をお試しで使ってみることができるんです。
よかったら見てくださいね。
有料テーマは高性能だったりデザイン性が高いものが多いですが、必ずしも必要かといわれると迷うところ。
最初は無料で使ってみて、物足りなく感じてからでも遅くはありません。
テーマ選びもさくっと終わらせて記事作成に進んでいきましょう。