Xサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法は?
こんにちは、未唯です。
エックスサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法を紹介します。
エックスサーバーで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法は?
独自ドメインがあれば専用のメールアドレスを作成することができます。
フリーのメールアドレスではないので、信頼度もアップしますよ。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、メールアカウントの設定をクリックします。
メールアドレスを取得する独自ドメインを選択。
メールアカウントの@の後ろはサイトのドメインになります。
先頭には好きな単語を入れることができますが、「info」と入れる場合には画像のように記入します。
独自ドメインのメールアドレス専用のパスワードを設定します。
メールアカウントが追加されました。
さらに、独自ドメインのメールがGmailに転送されるように設定します。
こうすることで、いちいちエックスサーバーのメールボックスを確認しなくてもビジネス用のGmailの受信ボックスで確認することができます。
メールアカウント一覧から独自ドメインのアカウントを選び、「転送」をクリック。
「転送先アドレス」にビジネス用のメールアドレスを入力します。
メールボックスに残すかどうかについては好みで構いませんが、私は誤って削除してしまう可能性を考慮して「残す」を選んでいます。
これでエックスサーバー側の設定は完了です。
Gmailから独自ドメイン宛のメールに返信できるようにするには?
Gmailで独自ドメインのメールアドレス宛に届いたメールを確認できるようになったので、今度はGmailから独自ドメインのメールアドレスで返信できるようにしておきます。
Gmailの歯車マークをクリックして「設定」を選びます。
「アカウントとインポート」を選択し、他のメールアドレスを追加をクリック。
追加した独自ドメインのアドレスを入力します。
必要な情報を入力します。
SMTPサーバーはエックスサーバーの「メールアカウントの設定」の「メールソフト設定」から確認できます。
ユーザー名はメールアドレス、パスワードは独自ドメインのメールアドレス作成時に入力したパスワードとなります。
入力が終わると独自ドメインのメールアドレス宛に確認メールが届くので、エックスサーバーの受信ボックスを確認し、中にあるURLをクリックします。
これでGmailからも独自ドメインのメールアドレスで返信することができるようになりました。