夏休みに休める仕事はある?主婦におすすめのパートやバイトは?
子育て中の主婦にとって学校が長期休暇に入ってしまう夏休みは子供の預け先がなく仕事をしづらいですよね。
いくら融通を効かせてもらえるとしても、夏休み中ずっとお休みをもらうわけにもいきません。
そこで、主婦におすすめのバイトやパート先について調べてみました。
夏休みに休める主婦におすすめ仕事は?
子供の夏休みは約1ヶ月間あります。
夏休み丸々お休みをもらえる仕事というのはほぼありません。
例えパートでもシフトをずらすことはできても必ずしも希望が通るとも限りませんよね。
そんな主婦にとっておすすめなのが在宅ワークです。
在宅ワークと一言で言っても、データ入力、文字起こし、記事作成など様々。
ただ、ほとんどがスマホやパソコンがあればできる仕事であり、拘束時間も決まっていません。
なので、家事の合間などの時間を有効活用できるんです。
家の中であれば子どもたちの様子も分かりますし、日中ではなく夜に仕事をすることもできます。
パートですと、1ヶ月休んでしまうとその分お金はもらえませんが、在宅ワークをしていれば少しでもお金が入ってきます。
夏休みは給食がないので、1日3食用意しなければなりませんし、外出することも多くなるのでお金もかかりますよね。
在宅ワークはパートを休みたいけど、お金はある程度入ってきてほしいという願望を叶えてくれるんです。
在宅ワークは給料が安い?
在宅ワークはパートと違い、時給ではなく成果報酬となります。
ですので、1時間あたりいくらと考えると100円にもならないということもあります。
そもそもなぜこんなに在宅ワークの給料が安いのでしょうか?
その理由は主に2つあります。
1つ目:顔が見えないから
実際にお店で働くパートやバイトなどの仕事と違い、在宅ワーク(特にクラウドソーシングサービス)はネット上で全てが簡潔してしまいます。
契約書すらないところもほとんど。
そのため、中には仕事をお願いしたけど一切連絡が取れなくなってしまったという方もいます。
こうしたリスクを考えると、よほど利益を出している企業などでないと高額のお金を払うことは難しいです。
また、高額の案件は経験者しか応募できなかったり、1記事1万文字ということもありハードルが高くなっていますので、そのあたりも見極めが必要です。
その分、金額が安い仕事は1000文字程度で始められるなど初心者でも取り組みやすいのがメリットですね。
単価が安くても長期的に取り組んでいると、ボーナスを出してくれたり、単価を上げてくれるクライアントもいます。
2つ目:利益にならないから
クラウドソーシングサービスで仕事を募集しているのは個人がほとんどです。
個人で募集している場合には、支払える額に限りが有り、赤字覚悟で依頼していることもあります。
仕事である以上、借金をしてまであなたにお金を払うことはできませんし、黒字にしていかなければいけません。
そうなると、できるだけ安い単価で頼むのも分かりますよね。
逆に、依頼した仕事で利益が発生した場合には、例え高いお金を払っても長く続けてもらいたいと思います。
すると、必然的に報酬は上がっていきます。
ですから、まずは丁寧な仕事をするというのが一番大切です。
夏休みに休みたい主婦にパートやバイトよりもおすすめの仕事は?
先ほど在宅ワークがおすすめであると言いましたが、実はもっとおすすめの仕事があります。
それはブログを書くことです。
ライターを募集している仕事の多くは自分のサイトの記事を書いてもらうために依頼しています。
つまり、記事を書くことで報酬が発生しているんですよね。
当然黒字にしているはずなので、報酬が1記事100円であれば、クライアント(依頼主)には100円以上の収入が入っているということになります。
2倍、3倍ということも珍しくありません。
誰かの記事を書くなら、自分のブログを立ち上げてもっと大きく稼いだほうが楽だと思いませんか。
自分のブログであればテーマも自由に決められますし、書きたいことを書けばいいので楽しく作業ができます。
まったく無知のことを1から調べる必要もないので、作業時間も短くて済みますよ。
1日1、2時間作業すれば数カ月後には月1~3万円は入ってきますし、半年後には5~10万円が入ってくることも珍しくありません。
今から準備しておけば、この夏はパートやバイトをせずに在宅でのスキマ時間の作業で毎月数万円が入ってくるようになります。
ブログに興味がある方は0からでも始める方法をメルマガでも紹介していますのでぜひチェックしてくださいね!