ワードプレスのブログでアクセスが増えない理由は?共通点はコレ!
こんにちは、未唯です♪
ミラレピをご覧いただきありがとうございます。
今回はワードプレスでアクセスが増えない原因についてお伝えしていきます。
ワードプレスのブログでアクセスが増えない主な理由は?
ワードプレスでブログを運営していてもなかなかアクセスが増えないと感じている方も多いのではないでしょうか?
なぜワードプレスでアクセスが増えないのかを考えてみましょう。
ブログの運営期間が短い
ワードプレスは独自ドメインで立ち上げることになりますが、立ち上げた当初はGoogleには知られていない状態です。
Googleにブログを認識してもらうのには時間がかかるため、最初はなかなかアクセスが集まりません。
ただ、毎日更新していれば3ヶ月もすればある程度ブログのパワーもつき、上位表示されやすくなります。
ですので、ワードプレスを立ち上げてまだ間もない場合はアクセスが増えないのは当然だと割り切って記事を更新していきましょう。
キーワードやネタのライバルが多い
すでにワードプレスを立ち上げてから半年以上経っているけれどアクセスがない場合はキーワードやネタの選び方が甘いことが考えられます。
ライバルが多いネタやキーワードを選んでもなかなか上位表示されません。
ブログにアクセスを集めるためには検索結果の1ページ目に表示させることが大前提となります。
しかし、ライバルが多いとまだブログのパワーが弱いうちは1ページ目には表示されにくく、アクセスが集まりません。
また、ライバルがいないけれど検索もされないキーワードを選んでいた場合もアクセスは集まりません。
ワードプレスにアクセスが集まらない人のほとんどはこのキーワードやネタの選び方が原因であることがほとんどです。
ワードプレスのアクセスが増えない場合の対策
ワードプレスにアクセスが増えない理由として、
- ブログの運営期間が短い
- キーワードやネタ選びができていない
の2つを挙げましたが、それぞれの対策方法についてお伝えします。
ブログの運営期間が短い
これは単純にブログのパワーが弱いだけでなので、ひたすら記事を更新することが一番です。
運営期間が長ければいいというわけではなく、更新数も重要です。
更新する数が多ければ多いほど、記事数も増えてブログが強くなっていきます。
逆に、記事が全然なければ運営期間が長くてもブログは弱いままでアクセスは集まりません。
最低でも1日1記事は更新するようにしましょうね。
キーワードやネタが選べていない
キーワードやネタが選べていない場合は、
- キーワードの検索需要をチェックする
- 記事を書く前にライバルチェックをする
ということを意識してみてください。
ライバルがいるからといって上位表示できないわけではありませんが、立ち上げたばかりのブログでライバルが多い記事を選ぶと、上位表示されるのに時間がかかります。
最短でアクセスを集めるには、検索需要がほどほどあり、ライバルが少ないところを狙ったほうが効率がいいですよ。
キーワードやネタの選び方については別の記事でも取り上げていますので、ぜひ参考にしてくださいね。