母子家庭で仕事を掛け持ちするならブログがおすすめの理由
こんにちは、未唯です♪
ミラレピをご覧いただきありがとうございます。
私は父子家庭で、父親と男兄弟に囲まれて暮らしています。
家事をしながら働くのって正直大変です。
ですから、これに子育が加わる主婦やシングルマザーの方は本当に凄いと尊敬しています。
今回は母子家庭の仕事の掛け持ちにはブログがおすすめの理由をお伝えしていきます。
母子家庭で仕事の掛け持ちしている女性の働き方
母子家庭の母親は子育てと家事の両立をしていますよね。
私は子育はしていませんが、それでも毎朝家事をこなして出勤し、くたくたになって疲れ果てて帰ってからも家のことをするのはかなりしんどいです。
ついつい惣菜などを帰りに買って食べさせることも少なくありません。
人の食の管理をしているのに、自分の家の食事はボロボロという情けない話です。
だから、家事だけでなく育児もしている女性を尊敬します。
私の周りにもシングルマザーの方がたくさんいますが、中には掛け持ちで働いている方もいます。
しかし、平均的な母子家庭の月の収入は15万円程度、年収にすると180万円ほどです。
アルバイトやパートの時給は徐々に上がっているとはいえ、消費税が上がったり、物価も上がっているので少しも暮らしは楽になりません。
子供が小さければフルタイムで働けないですし、これからの学費などの貯金も不安ですよね。
さらに学校行事でもなかなか休めずに子供に寂しい思いをさせてしまうということもよく聞きます。
母子家庭で仕事をしている方におすすめの掛け持ち方法
今は掛け持ちをしていないけど、掛け持ちを考えている方
掛け持ちをしているけど、きつくて仕事を変えようと思っている方
そんな方におすすめしたいのが、ブログです。
ブログでお金が稼げるということを知っていましたか?
実は副業でブログ収入を増やしているのは芸能人だけではありません。
しかし、このような話をしても、
『怪しい』『そんなうまい話あるわけない』
そう思う方が大半でしょう。
実際に私もそう思っていました!
でも巷にある、1日10分で100万円、寝てるだけでお金が入ってくるという怪しいものではなく、きちんと作業をしてお金が入ってくる方法です。
株やFXのようにリスクがあるものでもありません。
ブログで自分の経験を記事にし、同じように悩んでいる方に感謝されながらお金を得ることができます。
ブログに入る仕組みは以下の記事をご覧ください。
>>ブログで収入を増やす仕組みを解説!初心者は現実には難しい?
特にシングルマザーの悩みはシングルマザーでないと分かりません。
辛い時にどう乗り越えたのかなどを書くことができますよね。
同じ母子家庭の方とコメントなどでつながり、やりがいを感じながらお仕事をすることができます。
母子家庭での掛け持ち仕事にブログを使うメリットは?
ブログのメリットは自宅ででき、時間を選ばないこと。
子供を親に預けることなく、昼寝をしている時間にすることもできます。
誰かに雇われているわけではないので学校行事の日は休むこともできますし、家庭や家族を優先してできますよ。
通勤時間もないので、これまでの移動時間を丸々ブログを書く時間に当てることができます。
ただし、決して楽ではありません。
掛け持ちで働くよりはずっと楽ですが、寝ていてもお金が入るわけではないですし、最低でも1日2、3時間は確保しなければいけません。
パソコンやブログに関する知識も覚えてもらいますし、自分で調べる力も養っていく必要があります。
でも、最初は何もできなくて当たり前。やる気さえあれば本気の方には徹底的にアドバイスをします。
私は父子家庭で仕事と家事を両立していましたが、体を壊してしまいました。
小さなお子さんがいれば、お母さんは倒れている暇なんてないですよね。
だから自分のことも大切にしてほしいんです。
お金を稼ぐために体を壊すようなことはしてほしくありません。
そして、ブログは家庭も仕事も自分のことも大事にしながら働く方法なんです。
私はこの方法で会社を辞め、今は自宅で専業で働いています。
家のこともきちんとやって、仕事もプライベートも精神的な苦痛なく、いまでは楽しみながら過ごすことができています。
何度でも言いますが、初心者でもやる気さえあれば大丈夫です。
そして、続けてさえいれば必ず結果が出せる方法です。
なのに、やらない人や諦めてしまう方が多いのは勿体無いなと感じています。
今仕事が充実していてお小遣い稼ぎでやりたい方よりも、本気で家庭と仕事を両立したいという方を私は応援しています。
このブログを見ながら作ってもらうだけでも十分ですが、1人じゃ不安という方は無料のメルマガ『裏レシピ』にご登録ください。
メールでの質問やお問い合わせも大歓迎です。