ブログで結果を出すために!初心者が勘違いしがちなTTPとは?
こんにちは、未唯です。
あなたはTTPという言葉を聞いたことがありますか?
専門用語とかではありません。
今回はビジネスにおけるTTPとは何か、その重要性についてお話していきます。
ブログや仕事におけるTTPとは?
TTPとは、ずばり「徹底的にパクる」です。
え、そんなことなの!?と思うかもしれませんよね。
でもこれがとても大切なんです。
以前、ブログを始めて結果が出ない人は自己流になっている可能性があるというお話をしました。
多くの人は記事を書いているうちにだんだんと基本を忘れてしまい、違う方向に進んでしまいがちです。
私もそうでした。
でも、結果を出すための答えはネット上に落ちています。
上位に表示されている記事がアクセスを集めているので、そのブログのタイトルのつけ方、見出しの付け方、文章の書き方、画像の載せ方などをマネすればいいんです。
初心者が勘違いしがちなTTP
ただ、勘違いしてほしくないのが、TTP=コピーコンテンツではないということ。
上位に表示されているブログの記事の内容をまったく同じに書いたのでは、上位表示されませんし、最悪ペナルティを受ける可能性だってあります。
あくまで、タイトルのつけ方は記事の構成などを真似るようにしてください。
多くの方はタイトル付けができていません。
どういったキーワードをメインにして、どのような文字数で並べているのか、文字数は1記事どのくらい書いているのかなど真似できる部分はたくさんあります。
1つのブログだけでなく、いろんなキーワードで検索して、上位表示されているブログの共通点を書き出してみるといいですね。
ただし、まとめサイトや会社のサイトはやり方が違うのでまねをしないようにしてください。
アドセンス広告を載せている同じようなブログがいいですね。
TTPこそ近道
多くの人は誰かの記事をコピーするか、調べた情報をそのまま書いてしまいます。
でも、それでは結果を出すことができません。
上位に表示されている記事はどんな工夫がされているのかを分析して真似ることこそ結果を早く出す近道です。
でも中には、このやり方ってどうなんだろうと思うこともあるかもしれません。
そんな時はぜひ質問してみてくださいね。