ムダ使いを減らす為の正しいお金の使い方と管理法

こんにちは、未唯です。

あなたはお金をどのように使っていますか?

あまり意識せずに使っているという方もいるのではないでしょうか。

今回はお金の使い方とムダ遣いを減らす方法について紹介します。

あなたのそれはムダ使い?投資?

ムダ遣いの考え方って人それぞれだと思います。

例えば、アニメが好きな人はグッズのお金は決してムダではないでしょうし、、アイドルが好きな人はライブに行ったりCDを何形態も購入することはムダではないですよね。

でも親には「また無駄遣いして!」と怒られる。

このムダの価値観は人によって違います。

 

ではここで言うムダ遣いとは何なのでしょうか。

私は出さなくても済んだお金をムダ遣いと言っています。

例えば、昔は記事を量産するツールや被リンクを送るツールが流行りました。

記事を量産して楽をできたり、被リンクを送ることで上位表示が可能だったときがありました。

でも今は大量の被リンクがあれば上位表示できるということはなく、質のいい自然な被リンクでなければ逆にペナルティの対象になります。

これらのツールを購入した人は使い物にならないので、損をしますよね。

これは”買わなくても良かったもの”です。

 

逆に買うべきものというものもあります。

例えば、パソコン。これは記事を書いていく上で必須ツールですから、買うべきものですよね。

でも多くの人はなぜか買うべきものよりも買わなくてもいいものに手を出してしまいます。

 

理由は簡単です。

 

1、買わなくて良いもののほうが安いから

2、目先の楽に意識が行ってしまうから

 

本当に買うべきものは数量限定だったり、長期間利用できるなどのメリットがあるため価値があります。なので金額もそれなりになります。

しかし、買わなくてもいいものは薄利多売。多くの人に買ってもらうために比較的安く売られています。

 

コンビニなどでも簡単にアイスやお菓子などを買ってしまうのは、手が出しやすいからです。

もしアイスが500円以上したら、本当に食べるかどうか考えるはずです。

ムダ遣いの多くはこの考えるということをしません。

ですから、買ってしまった後に後悔するんです。

 

 

 

ムダ遣いを減らす考え方とお金の管理法は?

ムダ遣いを減らす方法はいたって簡単です。

まず一度考える。お店にいたらお店を出る・購入ボタンを閉じるです。

数時間、他のことをして、買おうとしたもののことを忘れてください。その後、本当に必要かどうかを考えてみてください。

意外と「あ、やっぱりいらないな」と思うはずです。

欲しいというのは一時的な欲求なので、時間が経てば落ち着きます。

 

また、お金の管理方法ですが、家計簿をつける、レシートをまとめるというのが簡単です。

数字が見えることでお金の管理をしやすくなります。

レシートをノートに貼って時々見返してみると、要らなかったと思うものが出てきます。

また、1カ月に使うお金を決めておくことも効果的です。

 

正しいお金の使い方

一方で、自己投資にはどんどんお金を使うようにしましょう。

自分を成長させること・磨きをかけることなどです。

とはいっても、色んな資格だけを勉強をして、資格コレクターみたいになるのはやめてくださいね。

 

将来の自分に直接つながることに投資をしてください。

そして、それはできればあなたの仕事に関することにしてください。

今のノウハウや知識をさらにアップさせることにより、あなたの仕事も成果も出て収入が増えていきます。

自分の趣味などはその後でも遅くはありません。

 

まず今ほしいものは本当になければならないものなのか、自分の仕事の効率がアップするものなのかなどを考えてお金を使ってみてくださいね。

面白いくらいにムダ遣いが減っていきますよ。