ブログ初心者こそ積極的にセミナーに参加したほうがいい?必要性やメリットは?
こんにちは、未唯です。
コミュニティに所属していたり、メルマガを登録しているとセミナーの案内が届くことがありますよね。
セミナーに参加するとどんないいことがあるのでしょうか。
今回はセミナー参加によって得られるメリットについてみていきましょう。
ブログ初心者こそセミナーに参加する必要性
私はブログを始めたばかりの人こそ、積極的にセミナーに参加したほうがいいと思います。
講義の内容もそうなのですが、それだけではなく参加している方たちと知り合うことができるというのも大きなメリットです。
普段は1人で作業をしているので、孤独になってしまったり、やる気が落ちてしまうこともありますよね。
誰かと相談をしたくても周りで同じようにブログで収入を増やそうとしている方はなかなかいないものです。
でもセミナーでは同じように働きながら記事を書いているという方が集まっています。悩みを共有することでモチベーションアップにもつながります。
中にはすでにある程度の結果を出している方もいるので、話しているうちに新たなヒントが得られることもあります。
私もセミナーの後の懇親会では色んな人とお話させていただいたり、コミュニティの仲間と食事に行ったりしていたのですが、普段はいわないようなこともどんどん話してしまって「教えすぎちゃったかも」と思うことがあります。
でも見ず知らずの人よりも仲良くなった人にアドバイスをしたいというのは当たり前の感情です。
セミナー会場が遠い場合は不参加はあり?
セミナー会場が遠いとなかなか参加できないですよね。
仕事や家庭の事情で参加できないのであればそれは仕方のないことです。
でも、お休みを取ったり、お子さんを預けて参加することができるならできるだけ参加したほうがいいと思っています。
一番よくないのはお金がないから参加しないということですね。
住んでいる場所と開催場所の距離によってはかなり痛い出費になることも分かります。
セミナーや懇親会の代金よりも交通費のほうがかかることもあります。
でも、セミナーに参加することでお金以上のものが得られたり、そこで得たヒントが収入アップにつながります。
私もアドバイス頂いたことを実践したら、翌週に5000円~1万円収益が増えたこともありました。
目標があってブログを始めたのであれば、必要なお金を出し惜しみしていては結果を出すのは難しいですよ。
多くのセミナーは東京や大阪、もしくはその周辺で開催されることがほとんどです。
私は関東に住んでいるので大阪でのセミナーに参加するとなると、交通費とホテル代で最低3万円はかかります。
セミナー前後は節約生活になりますが、それでも参加して良かったと毎回思います。
セミナーに参加するにはコミュニティに所属しないとダメ?
セミナーはコミュニティに所属しないと参加できないわけではなく、中にはメルマガ購読者向けのセミナーを開催していることところもあります。
そのような場でも新しい人脈を作ることができますので、積極的に参加されることをおすすめします。
ただ、気をつけて欲しいのが今自分がやっていること以外のセミナーに参加すること。
ブログをやっているのに、動画を教えたり、物販を教えているセミナーに参加するとどれもこれも中途半端になってしまいます。
ある程度結果が出ているのであればいいのですが、なんでもかんでも参加するというのも考えものです。
今学んでいることをさらに深めるために参加するということを忘れないでくださいね。