ブログの作業時間を作るために睡眠や食事を削るのは?
こんにちは、未唯です。
よく睡眠時間を削ってブログを書きますという人がいいますが、どうなのでしょうか。
私なりの考えをお話しています。
ブログは睡眠時間を削って書くべき?
作業時間がないと睡眠時間を削って記事を書く方がいますが、私は睡眠時間はしっかりと取るべきだと考えています。
人によって考え方は違うと思いますが、一番は健康です。
休養は体や脳を休めるために大切です。
睡眠時間を削ってパフォーマンスが下がったり、作業に集中できなかったり、体調を崩してしまったら元も子もないですよね。
また、食事もきちんと食べてほしいと思っています。
食事と睡眠はしっかりと取るというのは私が3年間続けていた信念でもあります。
栄養士が食事を抜いてくださいって言えないですよね。
特に最近気になっているのが糖質制限をしている方です。
きちんとした制限をしている方なら問題ないのですが、間違った制限をしている方も時々耳にします。
特に完全にご飯は食べないとかね。無茶しすぎ…!
脳のエネルギーは炭水化物が分解されてできるブドウ糖だけです。
なので、量は減らしてもいいので、ご飯はきちんと食べてほしいと思っています。
でないと頭が回らず、効率が悪くなってしまいます。
どうしても減らしたいなら、朝は食べて夕食を抜いてくださいといいたいのが本当のところ。
健康を犠牲にして仕事に専念していると、いつか体に影響が出ます。
もちろん早く結果を出すには時間を作って作業をしなければいけません。
でも睡眠時間を削って時間を生み出すのは私はどうなのかなと思います。
1記事1時間かかるなら30分で書けるようにする、スキマ時間を使うなどの工夫をすることを先に考えたほうがいいんじゃないでしょうか。
もちろん人それぞれだとは思います。
でも、休む時は休む、仕事をする時はしっかりやる、とメリハリをつけていくことを私は推奨します。