相性?ノウハウ?自分に合ったメンターを見つける方法

こんにちは、未唯です。

ブログで大きく結果を出す上で欠かせないのがメンターの存在です。

メンターとは指導者のことですね。

どうしてメンターが必要なのか、またどんなメンターから教わるといいのかをお伝えしていきます。

メンターが必要な理由は?

前回、自己流になってしまう危険を回避するには、誰かに添削してもらうことが大切とお伝えしました。

あなたが間違った方向に進みそうになった時、不安になった時、トラブルが起きた時……

そんな時にすぐに相談できる人がいると心強いですよね。

 

記事を書いているとこれで合っているのかなと不安になりますよね。

でも記事を添削してもらうことで、安心して進めることができます。

また、トラブルで弁護士から連絡があったり、怖いコメントが合ったときにはすぐに相談に乗っていただきました。

 

仕事でも何かトラブルに合った時、上司が不在で自分で解決しなくてはいけない状況と、傍にいてすぐに相談できる状況ではどちらが精神的に楽か分かりますよね。

ではメンターはどうやって見つければいいのでしょうか。

 

メンターの見つけ方は?

メンターの見つけ方はいくつかありますが、1つは仕事の悩みやワードプレス、記事の書き方など調べること。

多くの方が無料でブログで収入を増やす方法の記事を書いていますので、すぐにブログを教えているサイトがたくさん出てきます。

 

もう一つはメルマガ。

無料レポートには多くの方が登録しています。

自分が興味のある内容のものを見つけて登録するという方法がありますが、メルマガに登録するといろんな案内が来たり、他のメルマガに目移りしてしまう可能性はあります。

 

メンターの能力の見極め方

ブログを教えている人はたくさんいます。

その中から誰を選んだら良いのか難しいですよね。

そこで、いくつかの基準をお伝えします。

  1. 無料コンテンツの中身が濃いこと
  2. 返信が早いこと
  3. 結果を出させていること
  4. 最近結果を出していること

無料コンテンツの中身が濃いこと

無料コンテンツに載せている情報が濃いということは、有料だとさらにしっかりとした内容を伝えているということです。

自分が結果を出している内容を無料で教えるのって結構リスクがありますよね。それでも出し惜しみをしないということは、それだけ誰かの役に立ちたい、結果を出させたいという気持ちの現れです。

中身のボリュームの多さだけでなく、内容の読みやすさ、分かりやすさなどがあるので、ただ記事数が多いからで判断をしないように気をつけてくださいね。

ただ、記事が多ければそれだけ有益な情報が多い可能性が高いので、まずは無料コンテンツを見てみるというのでいいと思います。

返信が早いこと

気になる人がいたら、質問をしてみましょう。

その時に返信が遅い、もしくは返信がない人は質問をしても返ってこない可能性があります。

忙しいから質問には答えないというのであれば、お金を出したところでどこまで教えてもらえるのか分かったものではありません。

また返信に24時間以上かかるのも考えものです。

 

メールをチェックしていないのか、後回しにしているのか分かりませんが、対応が遅いということは何かあった時にすぐに対応してもらえません。

例えば、変なコメントが来て不安でいっぱいなのに連絡がつかなかったらずっと不安なまま過ごさなくてはいけません。

 

普段の質問への回答が早ければ、指導を受けた後も少なくとも同じくらいのサポートはしてもらえるはずです。

質問をしたら返信をもらえるか、返信はどのくらいかなども1つの基準としてくださいね。

結果を出させているかどうか

もう一つの基準として、指導力があるかどうかというのも判断材料になります。

いくら自分が稼いでいたり結果を出していても、人に教えるのは上手じゃない方はいます。

 

逆に個人での実績(月収など)は少なくても、人に教えるのが上手な方もいます。

結果を出させている人がいるかどうかも選び方ですね。

結果を出させている人は実績者の声などを載せていることが多いです。

また、結果を出した人のサイトも紹介されていたら、そのサイトも見てみてください。

プロフィールなどで自分と同じ環境で頑張っている人だったとしたら、同じように結果が出せる気がしませんか。

最近実績を出している

Googleの審査や規約は常に変わっています。

以前は稼げていた手法が今は通用しないことも多いです。

なので、最近に結果を出したという人がいれば、そのノウハウは使えるものであるということが分かりますよね。

 

最近になって結果を出した人は結果を出させている人がまだいないということもありますが、その分徹底的に教えてもらえる可能性があります。

その際には無料コンテンツの中身や返信の早さも合わせて検討してみてくださいね。

 

メンターとの相性は必要?

最後にお伝えしておきたいのが、相性も大切だということです。

上にあげたことをすべてクリアしている指導者もたくさんいます。

そうなったら最後に選ぶ基準は相性だと思います。

 

質問しやすい人・話しやすい人は人それぞれ違いますよね。

せっかく教えてもらっているのに、なかなか質問ができないのはもったいないです。

もしその方が音声相談を事前に行っているのであれば、一度直接話しをしてみるということも大切です。

ぜひ、メンターを見つける時の参考にしてくださいね。