お金の節約でお金と時間をムダにした話

こんにちは、未唯です。

今回はまたしても私の失敗談。お金を節約しようとして、お金と時間を損してしまった話です。

お金と時間、どっちを節約するべき?

突然ですが、あなたは遠出する時、高速バスを利用しますか、新幹線を利用しますか?(自分で交通費は払うものとします)

高速バスは新幹線と比べると時間がかかりますが、半額で済みます。新幹線は時間がかからない分、金額は高いですよね。

高速バスをすぐに選んだ方はお金を、新幹線を選んだ方は時間を重視する思考だと考えられます。

 

私はこれまで、ずっとお金を節約することを優先していました。

当然誰しも出費は抑えたいものですよね。

でも今はお金よりも時間を優先するようにしています。

 

理由は単純で、お金は増やすことができますが、時間は返ってこないから。

 

年齢を重ねると、「ああ、あの時こうしておけばよかった……」と思うことがあなたにも少なからずあるのではないでしょうか。

でも過去は絶対に戻ってきません。

お金はどうでしょうか。

確かに出ていきますが、もしお金が足りなくなったとしても一時的に働くなどお金を増やす方法はありますよね。

 

最初はお金を損することに不安を感じるのは分かります。

できるだけ、出費は控えたいですし、手元にお金を残したいですよね。

でも必要なことにまでお金をかけられない人は結果的に、時間とお金の両方を損することになります。

 

私がブログで結果を出すことができた理由の一つに外注を取り入れたからです。

私はずっとお金を払うくらいなら自分が書くんだと頑固でした。

でも外注を取り入れたら2ヶ月後には10万円を達成することができました。

 

もし、もっと早く投資していたらどうだったのでしょうか。

きっともっと早く結果を出すことができたんじゃないかと思います。

外注にお金をかけない代わりに必要ないツールや教材を購入し、結局そちらのほうが外注費よりも高額になってしまいました。

ツールで収入を増やすこともできず、3年という月日もかかり、お金も時間も損しています。

 

私はあなたに私の同じ道を歩いてほしくありません。

もっと早く結果を出してほしいんです!その想いでミラレピを書いています。

お金をどんどん使えなんて言えません。私だって抵抗ありました。

だからこそ、お金を使うべき場所、控える場所を明確にしてください。

一つの基準は「時間を節約できるかどうか」です。

例えば、外注やパソコンなどの環境設備ですね。

 

パソコンが文字が表示されたり、インターネットを開くのに時間がかかるのであればそれは時間が勿体ないです。

ブログで仕事をしていく以上、パソコンは購入してください。

結局アクセスが集まってきてあとで買うことになります。私がそうでした……

 

ただし、同等の機能を無料もしくは安く購入することは問題ありません。パソコンもスムーズに動く最低限のスペックがあれば中古で十分です。

ぜひお金と時間を節約の仕方を考えて、両方共損したということがないようにしてくださいね。