Gmailの初期設定!背景を変えたりプロフィール写真を削除してみる

こんにちは、未唯です。

ネットビジネス用のアカウントを取得したら、初期設定も済ませてしまいましょう。

Gmailに表示される案内の通りに進めばすぐに終わりますよ。

Gmailの初期設定!背景の色や画像の変え方も

新しいアカウントでGmailの管理画面にログインします。

するとこんな画面が表示されますよね。

セットアップ状況が10%になっているのが分かりますか?

これを100%にしていきましょう。

 

まずは「テーマの選択」で背景を変更します。このままで良ければ変える必要はありません。

いろんな画像や色の背景があるので好きなものを選んでクリック。

花柄の背景に変わりました!春らしくなったと思います。

気に入ったテーマがなければ自分の画像や素材サイトの画像を背景にすることもできます。

「テーマの選択」の下部にある「マイフォト」を選択。

「写真をアップロード」を選んで好きな画像をアップロードします。

「適用」を押せば背景が変わりますのでお気に入りの画像を設定してみてくださいね。

変更する場合には「歯車マーク」を押して「テーマ」から同じように設定すれば簡単に変えることができます。

 

Gmailのプロフィール画像の設定と削除の方法は?

背景を変更したら、「Gmailの使い方」「モバイルGmailアプリを入手」をクリックしましょう。

この2つはこれだけでOKです。

「連絡先をインポート」もクリック。私は特に設定をしていませんが、このアカウントで他のアドレス宛のメールも確認したい場合には設定しておくといいですよ。

続いてプロフィールの写真を設定します。

 

プロフィール写真を変更する

何もしないとアイコンが登録した名前になっていますが、つまらないので変更してみます。

ここに好きな画像をアップロードします。試しに私の画像を設定してみますね。

四角いままでもアップロードすれば写真を勝手に丸くしてくれます。せっかく丸く加工したのにムダになってしまいました。

これで「プロフィール写真に設定」を押します。

プロフィール写真の設定ができました!セットアップも100%になり、初期設定は完了です!

左のアイコンも写真に変わりましたね。

 

プロフィール写真を削除するには?

今度はプロフィール写真を削除してみましょう。

Gmailにログインしてから以下のリンクに飛びます。

https://picasaweb.google.com/

アップロードした画像が表示されるので削除したい画像を選択します。

写真を削除!

アイコンのプロフィール写真が消えました。よくある人影の画像に変わっています。

ただ、Gmailの右上に表示される画像はすぐには消えてくれません。反映されるのに時間がかかるようですのでしばらく待ってみましょう。