人気記事を表示させるプラグインWordPress Popular Postsの設定は?
こんにちは、未唯です。
ブログの人気記事をサイドバーなどに表示しているブログをよく見かけますよね。
人気がある記事が注目している人も多いので、サイドバーに表示させることによってPV数を増やすことにつながります。
人気記事を簡単に表示させるプラグインを使って表示させてみましょう。
WordPress Popular Postsの設定
WordPress Popular Postsとはサイドバーに人気記事のリンクを簡単に表示させることができるプラグインです。
WordPress Popular Postsのインストール
ダッシュボードよりプラグイン→新規追加をクリックします。
プラグイン追加画面
画面右上の検索窓にWordPress Popular Postsを入力します。
WordPress Popular Postsの今すぐインストールをクリックします。
有効化をクリックします。
WordPress Popular Postsがインストールされ有効化されました。
WordPress Popular Postsの設定
ダッシュボードより外観→ウィジェットをクリックします。
ウェジェット管理画面
ウェジェットにWordPress Popular Postsが追加されています。
WordPress Popular Postsのウェジェットをブログサイドバーにドラッグ&ドロップします。
ブログサイドバーにWordPress Popular Postsのウェジェットが追加されました。
WordPress Popular Postsの設定
タイトル、最大表示数、ソート順を設定することができます。
ソート順は総閲覧者数と一日の平均閲覧者数のどちらかから設定します。
フィルター
計測時間、投稿タイプ、除外する投稿、タクソノミー、投稿者IDを設定することができます。
計測時間
過去24時間、過去7日間、過去30日間、全期間から設定します。
計測期間内に投稿されたもののみを表示させる場合はチェックボックスにチェックを入れます。
投稿タイプ
post,page 投稿ページと固定ページの人気記事を表示します。
投稿ページのみにする場合は、postと入力します。
除外する投稿ID
表示させないページのIDを入力します。
タクソノミー
特定のカテゴリーを表示させたい場合はカテゴリーIDを入力します。
投稿者ID
表示される人気記事に投稿者を表示させることができます。
投稿設定、統計タグの設定、HTMLマークアップを設定することができます。
全ての設定が完了したら保存をクリックします。
このようにサイドバーに人気記事を表示させることができるようになりました。
設定したばかりの頃はまだデータが集まっていないので真っ白の状態ですが、アクセスが集まってくると人気記事が表示されるようになります。