記事作成の効率アップ!TinyMCE Advancedの使い方
こんにちは、未唯です。
今回は記事の編集に便利なプラグインTinyMCE Advancedの設定についてお伝えします。
TinyMCE Advancedの設定
TinyMCE Advancedとはビジュアルエディタを拡張できるプラグインです。
他のエディタ拡張プラグインよりもカスタマイズ性に優れています。
いつも使うボタンを簡単に並べることができるので記事作成時の効率をアップさせることができます。
TinyMCE Advancedのインストール方法
ワードプレスのダッシュボードよりプラグイン→新規追加をクリックします。
プラグイン追加画面
画面右上の検索窓にTinyMCE Advancedと入力します。
TinyMCE Advancedの今すぐインストールをクリックします。
有効化をクリックします。
TinyMCE Advancedがインストールされ有効化されました。
デフォルトのエディタ
TinyMCE Advanced導入後のエディタ
TinyMCE Advancedの設定
ダッシュボードより設定→TinyMCE Advancedをクリックします。
エディター設定画面
エディターメニューに使用しないボタンからボタンをドラッグしカスタマイズすることができます。
エディターメニュで必要としないボタンを使用しないボタンにドラッグすることもできます。
設定
フォントサイズ
フォントサイズをピクセル単位に変更することができます。
高度なオプション
段落タグの保持
ビジュアルエディタで書いた記事をテキストエディタで修正し、再びビジュアルエディタで確認した際にタグが勝手に追加されてしまうという不具合を回避することができます。
管理
設定のインポートとエクスポート
エディタの設定を他のサイトにコピーするだけで設定することができるようになります。
最後に変更を保存をクリックします。
これでエディターの設定が完了です。
設定のエクスポートとインポートの方法
別のブログのTinyMCE Advancedの設定を新しいブログに入れることができます。
まずTinyMCE Advancedの設定を抜き出したいブログにログインします。
TinyMCE Advanced管理項目の「設定をエクスポート」をクリックします。
すべて選択をクリックしコピーをします。
エディター設定に戻るをクリックします。
設定を入れたいブログのダッシュボードより設定→TinyMCE Advancedをクリックし設定のインポートをクリックします。
設定のインポートフォームに元サイトでコピーしたコードを貼り付けます。
インポートをクリックします。
最後に変更を保存をクリックします。
これでエディターの設定が完了です。