他人と比べることより自分の成長を喜ぼう

こんにちは、未唯です。

ブログを続けていてもなかなか思ったような結果が出ないと、「なんでダメなんだろう」と自信をなくしがちですよね。

でもそれって他人と比べているからだと気づいていますか?

私も人と比べて焦ってどんどん空回りして失敗してしまいました。

他人と比べること意味って何?得られることは?

[bal_L1]https://mirai-recipe.com/wp-content/uploads/2017/09/87888431e183506db70339b468d4a19f.png [bal_L2]また今日も100PVくらいしか集まらなかったよー[bal_L3]

[bal_R1]あお君、100PVも集まるようになったんだね[bal_R2]https://mirai-recipe.com/wp-content/uploads/2017/09/c8820f3ec4a016be95d287ad576d50dd.png [bal_R3]

[bal_L1]https://mirai-recipe.com/wp-content/uploads/2017/09/87888431e183506db70339b468d4a19f.png [bal_L2]ももさん、でもみどり君は今日1000PVだって!同じくらいに始めたのにどうして全然集まらないんだろう!?センスがないのかな!?[bal_L3]

[bal_R1]あお君、100PVだってすごいことなのに……
みどり君とあお君は書いている記事のジャンルが違うんだから比べても意味のないことだよ[bal_R2]https://mirai-recipe.com/wp-content/uploads/2017/09/c8820f3ec4a016be95d287ad576d50dd.png [bal_R3]

ブログを始めても最初のうちはなかなか記事が集まらないという話をしましたが、覚えているでしょうか。

ワードプレスは最初は無名のお店と同じなので、どんなにいい記事を書いていてもGoogleに知られるようになる(上位表示される)には時間がかかります。

でも3ヶ月目を過ぎたあたりから急に右肩上がりで伸びる方もいれば、少し増えただけという方もいます。

 

あお君のように同じ時期に始めた友人が1日にブログに約1000人が見に来てくれていて、自分のブログには100人しかいなかったら自信をなくしますよね。

でもその比べ方って意味がないことなんですよ。

 

あなたが1日に2時間、毎日1記事書いたとして、Aさんは1日5時間毎日2記事書いたとします。

3ヶ月後にはあなたは90記事、Aさんは180記事です。1日の記事数はそんなに差がないように見えますが、時間が経てば経つほど差は開いています。

結果が違うのは当然ですよね。

 

また、ジャンルによっても大きく変わります。

例えば、人気のドラマや芸能などのジャンルを扱っている人と生活ネタを扱う人では注目度が違います。

ドラマで1000PVと生活ネタで1000PVだと、生活ネタでアクセスを集められるほうが3倍くらい価値があると思っています。

理由はドラマは短期ネタですが、生活ネタは常に安定しているネタだから。

この先ずっと需要があるので放置で稼げる記事ともいえます。

 

中には同じドラマでも私は3記事書いているのに、Bさんは2記事しか書いてなくて私よりもアクセスが多いという場合もあるでしょう。

これもネタやキーワードによって違います。

同じドラマというジャンルでも、人気俳優が出ていて話題のドラマと深夜のマイナーなドラマでは調べる人が違うのは想像できますよね。

ドラマの同じタイトルを選んだとしても、登場人物で書いたのか、服装で書いたのか、ロケ地で書いたのかによって違います。

 

使える時間も環境もジャンルもキーワードも違う。

まったくあなたと同じ条件で作業している人はいないんです。

つまり、他人とは比べようがないんです。

 

他人と比べるよりも過去の自分と比べることのメリットは?

他人と比べることが悪いことではありません。

誰かと比べてなんでアクセスが来ないのかを考えて、分析したり、負けず嫌いな性格で頑張ろうと思えるならそれもアリだと思います。

でも、誰かと比べることでモチベーションが落ちたり、記事を更新する気力がなくなるのであればマイナスでしかありません。

 

私もどちらかというと周りが結果を出すと焦ったり、気持ちが落ち込んだりしていたので誰かと比べてしまう気持ちはよく分かります。

でもそれは意味のないことなんだと気づくと大分気持ちが楽になりました。

あなたのブログには1ヶ月前、2ヶ月前どれくらいの人が見に来てくれましたか?

以前よりも10人でも20人でも見に来てくれている方が増えていることはスゴイことだと思いませんか。

 

誰かと比べるよりも過去の自分と比べて今よりも成長していることを感じられるほうが気持ちも上がるし、記事を書くのも楽しくなります。

昨日は100人、今日は102人と、1日で見ると対して変わっていないように思えますが、1ヶ月単位で見ると随分違うことが実感できると思いますよ。

 

小さな成長を喜ぶことの大切さ

アクセスが増えてくると、次第にもっとたくさんのアクセスを集めたい、もっと収入を増やしたいという気持ちが出てきます。

ついこの間まで1000円しか稼げなかった人が1万円稼げるようになったとします。

次は10万円を目指そうとして頑張ったとして、すぐに10万円を達成することはできません。

そうすると「今日も300円しか入らなかった~」と言い出します。

 

この前は1日30円だった人が300円ですよ。1ヶ月1000円が1万円になったんですよ。

10倍ってスゴイことなのに、その時の喜びを忘れてしまって「◯◯しか」と言っているのを聞くともったいないなと思います。

だって同じことなら「今日も◯◯人が見てくれた!◯◯円になった!」とポジティブに考えたほうが精神的にもいいですよね。

 

これは私の検証結果ですが、

「今日もたくさんアクセスを集められる記事を書かなきゃ!」

とネタやキーワードを血眼になって探したものよりも

「今日も多くの人に見てもらえるような楽しい記事を書こう」

と精神的にも気楽に書いたもののほうがアクセスが集まります。

 

ちょっとした1つの考え方の違いでブログを継続したり、やる気もアップさせることができるならやらない手はないですよね。

比べるのはアクセスに限らず、例えばプラグインの使い方を覚えた、1秒でも早く記事が書けるようになったとかでも構いません。

最初は他人と比べたくなるかもしれませんが、先月の自分はこうだったじゃないか、今はこれができるようになったと小さな喜びを積み重ねていってくださいね。

いつの間にかとても大きく成長していますよ。