Akismetを有効化してスパム対策に!APIキーの設定や使い方
こんにちは、未唯です。
ワードプレスをインストールすると、すでに入っているプラグインがいくつかありますよね。
そのうちの一つに、Akismetというものがあります。
ブログを運営していく上で重要となるスパム対策に必須のプラグインなので、有効化しておきましょう。
ここではAkismetの使い方について說明します。
Akismetとは
Akismetはブログへのコメントやトラックバックを自動でチェックしてくれるスパム対策のためのプラグインです。
記事を更新し、ページビューが増えていくとそれに伴いスパムコメントも増えてきます。
スパムコメントとは、悪質な業者やスパマーがロボットプログラムを使い、ブログのコメント欄に広告などを投稿する行為のことです。
そんな迷惑コメントを自動的に判定して振り分けてくれるのがこの「Akismet」です。
Akismetのインストールと有効化
ワードプレスのダッシュボードからプラグイン→インストール済みプラグインをクリックします。
新バージョンが利用できます。更新してくださいと案内が表示されていれば更新してくださいをクリックします。
Akismetのプラグインの有効化をクリックします。
Akismetアカウントを設定をクリックします。
APIキーを取得をクリックします。
Akismetのページが表示されます。
画面中央にあるGET AN AKISMET API KEYをクリックします。
任意のメールアドレス、ネーム、パスワードをそれぞれ入力し最後にSign upをクリックします。
3種類のコースを選ぶことができます。
フリーで利用する場合は一番左のコースを選びGet Basicをクリックします。
画面右側の¥4500と表示されているのをマウスで左側に寄せます。
任意のファーストネームとラストネームを入力しCONTINUEをクリックします。
アカウントが認証されました。Active this siteをクリックします。
APIキーが発行されました。
Akismetの設定
スパムコメントをどのように処理するかの設定ができます。
ワードプレスのダッシュボードの設定→Akismetをクリックします。
スパムを自動的に削除し目も触れないようにする場合は上の方にチェックを入れます。
スパムをフォルダーに振り分けし確認できるようにするには下の方にチェックを入れます。
ダッシュボードのコメント欄にコメント数を表示させる場合はコメントにチェックを入れます。
最後に変更を保存をクリックしてAksimetの設定は全て完了です。
一度取得したAPIキーは他のブログでも使えるので重宝しています。
忘れないようにメモ帳に残しておくといいですよ。