画像を最適サイズにできるEWWWImageOptimizerの設定は?

こんにちは、未唯です。

今回はワードプレスで画像を圧縮して最適化してくれるプラグイン

EWWW Image Optimizerの設定方法についてお伝えしていきます。

画像の最適化を行なう理由

ブログは文字だけだと読みづらくなってしまうので、適宜画像を載せていくようになります。

大体1記事で1~3枚くらいの画像を使うと思います。

毎日記事を更新していくと、それだけ画像も増えていきます。

 

画像のファイルサイズが大きかったり、枚数が増えて全体の容量が増えるとブログの表示速度も遅くなるという問題があります。

表示速度が遅いと、見に来てくれている方は待てなくてブログを離れてしまいます。

せっかく来てくれたのに申しわけない気持ちになりますよね。

 

かといって1枚1枚圧縮して画像のサイズを小さくするのは手間がかかります。

 

そこで今回はプラグインを利用して画像を自動で圧縮してファイルサイズを小さくするように設定していきましょう。

 

EWWW Image Optimizerを導入するメリット

今回利用するプラグイン「EWWWImageOptimizer

特徴としては、

・画像をアップする際に自動でファイルサイズを圧縮してくれる

・過去にアップした画像を検出しファイルサイズの圧縮を一括でしてくれる

・画像圧縮速度が速い

EWWW Image Optimizerにはこのようなメリットがあり、ブログ作成においての作業効率も上がっていきます。

さっそくインストールしていきましょう。

 

EWWW Image Optimizerのインストール方法

ワードプレスのダッシュボードよりプラグイン→新規追加をクリックします。

 

画面右上にあるプラグインの検索窓にEWWW Image Optimizer を入力します。

 

EWWW Image Optimizerの今すぐインストールをクリックします。

 

EWWW Image Optimizerがインストールできました。

有効化をクリックします。

 

この状態になればワードプレスにEWWW Image Optimizerが有効となっている状態です。

ワードプレスにプラグインをインストールし有効となっている状態とするにはこのような手順となります。

他のプラグインも同様となります。

 

EWWW Image Optimizerの設定方法

ダッシュボードより設定→EWWW Image Optimizerをクリックします。

 

設定項目は以下の5つあります。

・基本設定

・高度な設定

・リサイズ設定

・変換設定

・WebP設定

 

EWWW Image Optimizerの基本設定

基本設定のタブを開いてメタデータを削除にチェックが入っているか確認をします。

ここにチェックが入っていなかったらチェックを入れます。

EWWW Image Optimizerの変換設定

次に変換設定のタブを開いてコンバージョンリンクを非常時にチェックを入れます。

最後に変更を保存をクリックします。

 

EWWW Image Optimizerの使い方

ダッシュボードからメディア→一括最適化をクリックします。

 

最適化されていない画像をスキャンするをクリックします。

 

最適化を開始をクリックします。

 

画像が最適化されファイルサイズが圧縮されました。

EWWW Image Optimizerが有効されていれば今後は自動的に画像ファイルサイズを圧縮してくれます。

一度設定さえしてしまえば、あとはいくら画像を追加しても自動で圧縮してくれるのは助かりますよね。